国民経済・社会発展第15次5ヵ年計画の策定に関する中共中央の建議

2025-10-29 10:19:49 | Source:https://jp.news.cn/

国民経済・社会発展第15次5ヵ年計画の策定に関する

中共中央の建議

(2025年10月23日、中国共産党第20期中央委員会第4回全体会議にて採択)

 中国共産党第20期中央委員会第4回全体会議(20期4中全会)は、国際・国内情勢を深く分析し、国民経済・社会発展第15次5ヵ年計画の策定について以下の建議を行う。

 一 第15次5ヵ年計画期は、社会主義現代化を基本的に実現する肝心な時期である。

 (1)第14次5ヵ年計画期はわが国の発展が大きな成果を上げた。第14次5ヵ年計画期のわが国の発展の道のりはきわめて特殊で、きわめて特異なものであった。錯綜する複雑な国際情勢と困難で重い国内の改革・発展・安定の任務を前にして、習近平同志を核心とする党中央は、全党・全国各民族人民を団結させ率いて、困難に立ち向かって練磨前進し、百年に一度の感染症による大きな衝撃に耐え抜き、一連の重大なリスクや課題に効果的に対応し、党と国家の事業において新たに大きな成果を収めた。経済の動きが安定を保ちつつ上向きに推移し、質の高い発展が着実に進んだ。科学技術イノベーションが多くの成果を上げ、新質生産力が確実に発展した。改革の全面的深化がいっそう推し進められ、ハイレベルの対外開放が不断に拡大した。全過程の人民民主が深く発展し、全面的な法に基づく国家統治が効果的に行われた。文化事業と文化産業がどんどん発展し、豊富多彩な精神文化面の作品が生み出された。民生がしっかりと安定的に保障され、貧困脱却堅塁攻略の成果が定着・拡大した。グリーン化・低炭素化が加速し、生態環境の質が持続的に改善された。国家安全保障能力が効果的に向上し、ソーシャル・ガバナンスの効果が高まり、社会全体の安定が保たれた。国防・軍隊の建設が大きな進展を遂げた。「一国二制度」の実践が深く進んだ。中国の特色ある大国外交が全面的に拡大した。全面的な厳しい党内統治の成果が顕著なものとなり、反腐敗闘争がいっそう進み、党の創造力、結束力、戦闘力が明らかに高まった。わが国の経済力、科学技術力、総合国力はまた一つ上のステージへと上がり、中国式現代化は新たに確かな一歩を踏み出し、二つ目の百周年の奮闘目標の新征途は良いスタートを切った。これらの重要な成果を収めた根本には、習近平同志を核心とする党中央のかじ取りがあり、習近平「新時代の中国の特色ある社会主義」思想の科学的な導きがある。

 (2)第15次5ヵ年計画期は社会主義現代化の基本的実現の道のりにおいて承前啓後の重要な位置を占める。社会主義現代化の実現は、段階的に深まって絶えず発展・進歩する歴史的プロセスであり、たゆまず努力し、奮闘し続ける必要がある。第15次5ヵ年計画期は、社会主義現代化を基本的に実現するために基礎をうち固めて全面的に力を尽くす肝心な時期であり、優位性を定着させ拡大し、ボトルネックの解消に取り組み、不足部分や脆弱部分を補強し、激しい国際競争の中で戦略的主導権をかち取り、中国式現代化全体にかかわる戦略的任務に重要な進展がみられるよう推し進め、社会主義現代化を基本的に実現するためにより強固な基礎をうち固めなければならない。

 (3)第15次5ヵ年計画期はわが国の発展環境が急激かつ複雑に変化する。大国関係は国際情勢に変化をもたらし、国際情勢の変化は国内発展を大きく影響する。わが国の発展は戦略的チャンスとリスク・課題が併存する時期、不確実で予測不能な要素が増える時期を迎える。国際的には、世界の百年に一度の大きな変動の速度が増し、国際的な力関係が深く調整し、新たな科学技術革命と産業変革が加速度的に進んでおり、わが国は国際的空間づくりを能動的に勘案して外部環境を築き上げるうえで有利な要因を多く持っている。一方では、世界は複雑で混沌とし、情勢不安が激化し、地域紛争が起こりやすくて多発する。一国主義、保護主義が台頭し、覇権主義と強権政治の脅威が強まり、国際経済・貿易の秩序が厳しい試練に直面し、世界経済成長の原動力が不足する。大国間の対立がいっそう複雑となり、深刻化していく。国内的には、わが国の経済は基盤が安定し、優位性が多く、強靭性が高く、潜在力が大きく、長期間の持続的好況を支える条件と基調に変化はなく、中国の特色ある社会主義制度の優位性、超大規模市場の優位性、整った産業体系の優位性、豊富な人材資源の優位性が一段と顕著となる。一方では、発展の不均衡・不十分の問題がなお際立つ。有効需要が不足し、国内大循環に障壁・目詰まりがある。新旧原動力の転換の任務が重い。農業・農村の現代化が相対的に遅れている。雇用と住民の収入増が厳しさを増し、民生保障に不足部分や脆弱部分がある。人口構造の変化が経済発展やソーシャル・ガバナンスなどに新たな課題をもたらす。重点分野のリスクや潜在リスクが依然として存在する。

 変化からチャンスが生まれ、試練が闘志を燃やす。全党は「二つの確立」の決定的な意義をしっかりと把握し、「四つの意識」を強め、「四つの自信」を固め、「二つの擁護」を徹底し、戦略的不動心を保ち、必勝の信念を固め、積極的に変化をとらえ、変化に対応し、変化をはかり、果敢かつ巧みに闘争し、時化のような、ときには疾風怒濤のような大きな試練に勇敢に対処し、歴史的能動精神をもって難関を突破し、リスク・試練に立ち向かい、力を集中して自国のことにしっかりと取り組み、経済の急速な発展と社会の長期的安定という二大奇跡の新たな一章を刻み続け、中国式現代化建設の新たな局面を切り開くよう努力しなければならない。

 二 第15次5ヵ年計画期の経済・社会発展の指導方針と主要目標。

 (4)第15次5ヵ年計画期の経済・社会発展の指導思想。マルクス・レーニン主義、毛沢東思想、鄧小平理論、「三つの代表」重要思想、科学的発展観を堅持し、習近平「新時代の中国の特色ある社会主義」思想を全面的に貫徹し、第20回党大会と第20期中央委員会各回全体会議の精神を深く貫徹し、社会主義現代化強国の全面的完成という二つ目の百周年の奮闘目標の達成を中心に据え、中国式現代化によって中華民族の偉大な復興を全面的に推し進め、「五位一体」の総体的配置を統一的に推進し、「四つの全面」の戦略的配置を調和的に推進し、国内と国際という二つの大局を統一的に考慮し、新たな発展理念を完全に、正確に、全面的に貫徹し、新たな発展の形の構築を急ぎ、「安定を保ちつつ前進を求める」という活動全体の基調を堅持し、経済建設を中心とすることを堅持し、質の高い発展の推進を主題とし、改革・革新を根本的原動力とし、人民の日増しに増大するよりよい生活への需要を満たすことを根本目的とし、全面的な厳しい党内統治を根本的保障とし、経済の効果的な質的向上と合理的な量的拡大をはかり、人の全面的発達と全人民の共同富裕が確かな一歩を踏み出すよう推し進め、社会主義現代化の基本的実現に決定的な進展がみられるようにする。

 (5)第15次5ヵ年計画期の経済・社会発展において守るべき原則。

 ――党の全面的指導を堅持する。党中央の権威と集中的・統一的指導を断固維持し、党が方向をとらえ、大局を謀り、政策を定め、改革を促す能力を向上させ、党の指導を経済・社会発展の各方面・全過程に貫き、わが国の社会主義現代化建設を根本から保証する。

 ――人民至上を堅持する。人民の主体的地位を尊重し、人民にしっかりと依拠し、人民の根本的利益を守り、社会の公平と正義を促進し、発展の中で民生を保障・改善することを重んじ、民生の需要を満たしながら発展の空間を広げ、経済と社会の調和のとれた発展、物質文明と精神文明の相互促進を推し進め、現代化建設の成果が全人民により多く、より公平に利益をもたらすようにする。

 ――質の高い発展を堅持する。新たな発展理念により発展を牽引し、実情に応じて新質生産力を発展させ、国内大循環を強化し、国内・国際双循環の円滑化をはかり、内需の拡大と供給側構造改革の深化を統一的に推し進め、新原動力の育成を加速し、経済構造の最適化・高度化を促し、新規増加の最適化と全体ストックの活性化をはかり、経済の持続的かつ健全な発展と社会の全面的進歩を推進する。

 ――改革の全面的深化を堅持する。質の高い発展の妨げとなる体制・仕組み上の障害にフォーカスして、深層部の改革を推し進め、ハイレベルの開放を拡大し、生産関係・生産力、上部構造・経済基盤、国家統治・社会発展がよりよく照応しあうよう促し、発展の原動力と社会の活力を持続的に増強する。

 ――効果的な市場と機能的な政府の連携を堅持する。資源配分における市場の決定的な役割を果たし、政府の役割をよりよく発揮させ、統一的で開放され、競争と秩序のある市場体系を整備し、法治経済・信用経済を建設し、市場化・法治化・国際化した世界一流のビジネス環境を整備し、「緩和の柔軟性」を保ちながら「管理の適切性」をはかる経済秩序を形成する。

 ――発展と安全の統一的考慮を堅持する。発展の中で安全を保障し、安全を保障しながら発展をはかり、最悪の事態を想定した思考を強化し、さまざまなリスクを効果的に防止・解消し、経済と社会の強靭性を向上させ、新たな安全保障の枠組みによって新たな発展の形を保障する。

 (6)第15次5ヵ年計画期の経済・社会発展の主要目標。

 ――質の高い発展において著しい成果を上げる。経済成長を合理的な範囲内に保ち、全要素生産性を着実に向上させ、個人消費の対GDP比を明らかに高め、経済成長を牽引するメインエンジンとしての内需の役割を引き続き強化し、経済成長の潜在力を十分に引き出し、全国統一大市場の構築をいっそう踏み込んで推進し、超大規模市場の優位性を持続的に果たし、新しいタイプの工業化・情報化・都市化・農業現代化において大きな進展を遂げ、新質生産力の発展、新たな発展の形の構築、現代化経済体系の構築に大きなブレークスルーを実現させる。

 ――科学技術の自立自強のレベルを大幅に向上させる。国のイノベーション体系全体の効果を著しく向上させ、教育・科学技術・人材の一体化発展の枠組みを基本的に形成し、基礎研究と独創的イノベーション能力を著しく強化し、重点分野の基幹核心技術のブレークスルーを速め、先進国と肩を並べたり世界をリードしたりする分野を明らかに増やし、科学技術イノベーションと産業イノベーションを高度に融合させ、イノベーションの先導的役割を顕著に向上させる。

 ――改革のいっそうの全面的深化において新たなブレークスルーを実現させる。国家統治体系・統治能力の現代化を踏み込んで推進し、社会主義市場経済体制をいっそう充実させ、ハイレベルの対外開放体制・仕組みをさらに整備し、全過程の人民民主の制度化・規範化・手続き化のレベルを一段と向上させ、社会主義法治国家建設をより高い水準に到達させる。

 ――社会全体の文明度を著しく向上させる。文化への自信をいっそう固め、主流思想・主流世論を不断にうち固めて強大にし、社会主義の核心的価値観を広く浸透させ、全民族の文化革新・創造の活力を不断に引き出し、人民の精神的・文化的生活をより豊かにし、中華民族の結束力と中華文化の影響力を著しく強め、国のソフトパワーを持続的に高める。

 ――人民の生活の質を絶えず向上させる。質の高い完全雇用に新たな進展を見せ、住民所得の伸び率と経済成長率の一致、労働報酬の上昇率と労働生産性の上昇率の一致を保ち、分配構造を最適化し、中間所得層を引き続き拡大し、社会保障制度をいっそう最適化し、いっそう持続可能なものにし、基本公共サービスの均等化レベルを明らかに向上させる。

 ――「美しい中国」の建設に新たな重要な進展を遂げる。グリーンな生産方式・生活様式を基本的に形成し、二酸化炭素排出量のピークアウトの目標を期日どおりに実現し、クリーン・低炭素・安全・高効率な新型エネルギー体系を初歩的に確立し、主要汚染物質の排出総量を持続的に減少させ、生態系の多様性・安定性・持続性を絶えず高める。

 ――国家安全保障壁をさらにうち固める。国家安全保障体系と能力を一段と強化し、重点分野のリスクを効果的に防止・解消し、ソーシャル・ガバナンスと公共安全ガバナンスのレベルを大幅に向上させ、中国人民解放軍創立100周年奮闘目標を期限どおりに達成し、より高い水準の「平安中国」の建設を着実に推し進める。

 それを踏まえてさらに5年奮闘して、2035年までにわが国の経済力、科学技術力、国防力、総合国力、国際的影響力を著しく向上させ、1人当たりGDPを中進国レベルに到達させ、人民がより幸福でよりよい生活を送れるようにし、社会主義現代化を基本的に実現させる。

 三 現代的産業体系を構築し、実体経済の基盤を強化・拡大する。

 現代的産業体系は中国式現代化の物的・技術的基盤である。経済発展の重点を実体経済に置くことを堅持し、スマート化・グリーン化・融合化の方向性を堅持し、製造強国・品質強国・宇宙開発強国・交通強国・インターネット強国の建設を加速し、製造業の合理的な割合を維持し、先進的製造業を基幹とする現代的産業体系を構築する。

 (7)従来型産業の最適化・高度化をはかる。重点産業の質的向上・高度化を推進し、採鉱・冶金・化学工業・軽工業・紡績・機械・船舶・建築などの産業の国際分業における地位・競争力をうち固め、向上させる。産業チェーンの自主・制御可能性を高め、産業基盤の再構築と重要技術・設備の開発を強化し、製造業重点サプライチェーンの質の高い発展行動を継続的に実施し、先進的製造業クラスターを発展させる。技術の高度化を推進し、製造業のデジタル・インテリジェンスを促し、インテリジェント製造・グリーン製造・サービタイゼーションを発展させ、産業モデルの変革と企業組織形態の変革を加速させる。質の技術的基盤を強化し、標準規定の策定による先導を強化し、国際化の水準を向上させ、ブランドの建設を強化する。産業の配置を最適化し、重点産業の秩序ある国内移転を促す。   

 (8)新興産業と未来産業を育成して大きく成長させる。新興基幹産業の育成に力を入れる。産業イノベーションプロジェクトを実施し、イノベーション施設の整備、技術研究開発、製品の高度化を一体的に推進し、新エネルギー・新素材・航空宇宙・低空経済など戦略的新興産業クラスターの発展を加速させる。産業エコシステムを改善し、新技術・新製品・新活用事例普及のモデル事業を展開し、新興産業の大規模発展を加速させる。

 先見性をもって未来産業を配置し、多元的なテクノロジーロードマップ、典型的な応用シーン、実行可能なビジネスモデル、市場の監督管理規則を模索し、量子技術、バイオものづくり、水素エネルギー、核融合エネルギー、ブレインマシンインターフェス(BMI)、具現化AI、第6世代移動通信(6G)などを新たな経済成長分野に育成する。監督管理方式を刷新し、ベンチャー投資を発展させ、未来産業の投資拡大・リスク分担の仕組みを構築する。中小企業の「専・精・特・新」志向の発展を促し、ユニコーン企業を育成する。

 (9)サービス業の良質で高効率な発展を促す。サービス業の能力整備・質的向上行動を実施し、サービス業の開放を拡大し、監督管理の改革を深化させ、支援政策体系を充実させ、良質な経営主体を増やし、対事業所サービス業の専門化、バリューチェーンのハイエンドへの成長を分野別に推し進め、対個人サービス業の良質化・多様化・利便化を促す。現代サービス業と先進的製造業・現代農業の融合発展のレベルを向上させ、サービス業のデジタル・インテリジェンスを推し進める。サービス基準の確立と品質・ブランド建設にいっそう力を入れる。サービス業の統計・モニタリング体系を整備する。

 (10)現代化インフラ体系を構築する。インフラの統一的計画を強化し、配置・構造を最適化し、統合・融合を促し、安全性・強靭性と運営の持続可能性を向上させる。新型インフラの整備を適度に前倒しし、情報通信ネットワーク、全国の一体化したコンピューティングネットワーク、重要研究インフラなどの整備と集約的・効果的利用を推進し、従来型インフラの更新とそのデジタル・インテリジェンスを推し進める。現代化総合交通運輸体系を整え、地域を跨ぐ一元化した計画・配置と異なる輸送方式の統合を強化し、交通基盤の脆弱な地域へのサービス提供と開通確保に力を入れる。多元化した強靭性の高い国際輸送ルート体系を整備する。エネルギー輸送幹線網の配置を最適化し、新型エネルギーインフラの整備にさらに力を入れる。現代化水網の整備を加速し、洪水・冠水対策、水資源の統合管理、都市・農村の給水保障能力を向上させる。都市のフェーズフリーの公共インフラの整備を推し進める。

 四 ハイレベルの科学技術の自立自強を加速し、新質生産力の発展をリードする。

 中国式現代化は科学技術の現代化によって支える必要がある。新たな科学技術革命と産業変革の歴史的チャンスをつかみ、教育強国・科学技術強国・人材強国の建設を統一的に計画し、国のイノベーション体系全体の効果を高め、自主イノベーション能力を全面的に向上させ、科学技術発展の上位を占め、新質生産力を不断に生み出す。

 (11)独創的イノベーションと基幹核心技術の研究開発を強化する。新型挙国体制を整え、特例措置を講じ、集積回路、工作機械、先端機器、ベーシックソフトウェア、先進的材料、バイオものづくりなどの重点分野の基幹核心技術の開発に決定的な突破を遂げるよう全段階で推し進める。国の戦略的需要を優先させ、国の重要科学技術プロジェクトを数多く配置・実施する。基礎研究の戦略的・先見的・体系的配置を強化し、R&D費に占める基礎研究費の割合を引き上げ、長期的かつ安定的な支援を強化する。科学研究と技術開発の独創的イノベーション志向を強化し、独創的革新、破壊的革新に資する環境を整え、より多くの代表的でオリジナルな成果を生み出す。

 (12)科学技術イノベーションと産業イノベーションの高度な融合を推進する。国の戦略的科学技術力の整備を統一的に推し進め、体系的な難関攻略能力を強化する。科学技術の研究基盤の自主保障を強化し、科学技術イノベーションプラットフォーム・拠点の整備を統一的に進める。地域イノベーション体系を充実させ、地域科学技術イノベーションセンターと産業科学技術イノベーション拠点を配置・整備し、国際科学技術イノベーションセンターの創出機能を強化する。重要科学技術成果の効果的な実用化を急ぎ、概念実証プラットフォーム、パイロットプラント拠点を配置・整備し、応用シーンの整備・開放にいっそう力を入れ、知的財産権の保護・運用を強化する。グローバルな競争力を備えたオープンなイノベーション環境を整える。若手研究者のイノベーション・起業を支援する。科学技術の普及を強化し、イノベーション文化を育成し、科学家精神を発揚する。科学研究の法治・倫理・信義誠実・安全の建設を強化する。

 科学技術イノベーションの主体としての企業の地位を強化し、イノベーション資源が企業に集積するよう促し、企業が先頭に立ってイノベーション連合体を構築して国家科学技術開発任務をより多く担うのを支援し、企業の基礎研究への投入拡大を奨励し、イノベーションチェーン・産業チェーン・資金チェーン・人材チェーンの高度な融合を促進する。研究開発リーディングカンパニーを育成して成長させ、ハイテク企業と研究開発型中小企業の発展を支援し、企業の研究開発費加算控除率を引き上げる。政府による自主イノベーション製品の調達を増やす。

 (13)教育・科学技術・人材の発展を一体的に推進する。一体的に推進する協調メカニズムを確立して充実させ、計画のつながり合い、政策の統合、資源の統制、評価の連動を強化し、科学技術面の自主イノベーションと人材の国内育成の相互促進をはかり、国際的影響力を持つ教育センター・科学技術センター・人材センターを整備する。科学技術イノベーション、産業発展、国家戦略上の需要を中心に据えて人材を協同育成し、大学配置の最適化、改革の類別推進、学科設置の統一的計画をはかり、「双一流」大学と国家学際学科センターの建設を踏み込んで推進し、研究機関・イノベーションプラットフォーム・企業・科学技術計画の人材誘致・育成機能を強化し、卓越したイノベーション人材を育成する。国家戦略的人材力の拡充を急ぎ、戦略的科学者、イノベーションリーダー、卓越したエンジニア、名匠、高技能人材などの輩出に力を注ぐ。人材協力を強化し、人材構造を最適化し、人材の地域間の調和した発展を推し進める。イノベーション能力、質、実績、貢献を評価方向とし、プロジェクト・機構・人材の評価および所得分配の改革を深化させ、高等教育機関・研究開発機関・企業間における人材の流動ルートを円滑にし、革新・創造の原動力と活力を引き出す。国際交流協力を深化させ、高い技能を持つ人材の移民制度を設立し、世界の優秀人材を誘致・育成する。

 (14)「デジタル中国」の建設を踏み込んで推進する。データ要素の基本制度を整備し、開放・共有・安全に基づく全国一体化データ市場を構築し、データ資源の開発・利用を進める。実体経済とデジタル経済の高度な融合を推し進め、インダストリアル・インターネット革新発展プロジェクトを実施する。人工知能(AI)などのデジタル・インテリジェンスのイノベーションを急ぎ、基礎理論と核心技術を突破し、計算力・アルゴリズム・データなどの効果的な供給にいっそう力を入れる。「AI+」行動を全面的に実施し、AIで科学研究のパラダイムシフトを牽引し、AIと産業発展、文化建設、民生保障、ソーシャル・ガバナンスとの結合を強化し、AIの産業応用において上位を占め、全方位的に各業界を後押しする。AIガバナンスを強化し、関連法律法規・政策制度・応用規範・倫理準則を充実させる。監督管理を改善し、プラットフォーム経済の革新、健全な発展を推し進める。

 五 強大な国内市場を整備し、新たな発展の形の構築を加速させる。

 強大な国内市場は中国式現代化の戦略的拠り所である。内需拡大という戦略的基点を堅持し、民生改善と消費押し上げ、「モノへの投資」と「ヒトへの投資」の緊密な統合を堅持し、新たな需要が新たな供給を牽引して新たな供給が新たな需要を生み出すようにし、消費と投資、供給と需要の相互促進を促し、国内大循環の内生的原動力と信頼性を強化する。

 (15)消費の押し上げに力を入れる。消費押し上げ特別行動を踏み込んで実施する。雇用促進・収入増・期待の安定を統一的にはかり、財政支出に占める公共サービス支出の割合を合理的に引き上げ、住民の消費能力を向上させる。良質な消費財・サービスの供給を拡大する。規制緩和と業態融合を重点にサービス消費を拡大し、ブランドによる先導、基準のアップグレード、新技術の応用を強化し、モノ消費の規模拡大・高度化を推し進め、牽引力が強くて目玉となる新たな消費シーンを多く生み出す。国際消費中心都市を育成し、インバウンド消費を拡大する。消費者全体に直接届く政策をいっそう力強く実施し、民生保障にあてる政府の資金を増やす。消費押し上げの制度・仕組みを整え、自動車・住宅などの消費の不合理な制限措置を廃止し、消費の新業態・新モデル・新活用事例に即した管理方法を確立して整備し、有給休暇と休暇の分散化を実行する。消費者の権利・利益の擁護を強化する。

 (16)有効投資を拡大する。投資の合理的な伸びを保ち、投資の効率・効果を高める。政府投資の構造を適正化し、民生分野への政府投資の割合を引き上げ、国家重要戦略の実施と重点分野の安全保障能力整備プロジェクトを質高く推進する。人口構造の変化と流動の趨勢に合わせ、インフラ・公共サービス施設の配置を最適化し、人的資源の開発と人の全面的発達に対する投資を強化する。各種の政府投資を統一的によりよく運用し、条件が整った地区で包括的政府投資計画の編成を模索する。政府投資の全過程にわたる管理を強化する。投資審査・認可制度改革を深化させ、中央と地方の投資方向・投資重点をいっそう明確にする。計画・検証を強化し、一連の重要で代表的なプロジェクトを実施する。民間企業が重要プロジェクト建設に参加するための長期的かつ効果的な仕組みを整備し、政府投資基金の「誘い水」としての役割を発揮させ、民間投資の活力を喚起して民間投資の割合を引き上げ、市場主導の有効投資拡大の原動力を強める。

 (17)全国統一大市場の構築を妨げる障壁・目詰まりを断固として取り除く。市場の基礎的制度・規則を統一させ、財産権保護・市場参入・情報開示・社会信用・合併再編・市場退出などの制度を充実させ、要素獲得・資格認定・入札・政府調達などの面の障壁を除去し、地方政府の経済促進活動を規範化し、地方保護主義と市場分断を克服する。「内巻き式」競争総合対策を行う。市場の監督・管理・法執行を統一させ、品質の監督管理を強め、行政裁量権の基準制度を整備し、独占禁止・不正競争防止の法執行・司法を強化し、高品質・適正価格、良性競争を旨とする市場秩序を形成する。統一的に連結した流通ルール・基準を整備し、ハイスタンダードで市場施設を相互連結させ、社会全体の物流コストを低減する。全国統一大市場の構築につながる統計・財政租税・考課の制度を整備し、企業の本所と支所、生産地と消費地の利益共有を最適化する。

 六 ハイレベルの社会主義市場経済体制の構築を加速し、質の高い発展の原動力を強化する。

 ハイレベルの社会主義市場経済体制は中国式現代化の重要な保障である。社会主義の基本的経済制度を堅持し充実させ、経済体制改革の牽引的役割をよりよく発揮させ、マクロ経済ガバナンス体系を整え、質の高い発展の安定性・持続性を保つ。

 (18)各種の経営主体の活力を十分に引き出す。「二つの揺るぐことなく」を堅持・実行し、各種所有制経済の優位性の相互補完と共同発展を促進する。国有資本・国有企業改革を深化させ、国有企業と国有資本をより強く、よりよく、より大きくし、国有経済の配置の最適化と構造の調整を推し進め、国有企業の核心としての機能を強化してコアコンピタンスを高める。民間経済促進法を実施し、法律と制度に基づいて生産要素の平等使用、市場競争の平等参加、合法的な権利・利益の効果的保護を確保し、民間経済を発展・成長させる。中小企業と自営業者の発展を支援し、大中小企業間の連携・融合発展を推進する。財産権の法執行・司法保護を強化し、差し押さえ・押収・凍結などの強制措置への司法監督を強める。中国の特色ある現代的企業制度を充実させ、企業家精神を発揚し、より多くの世界トップクラスの企業の育成を加速させる。

 (19)要素市場化配分の体制・仕組みの整備を加速させる。各種要素・資源の効果的な配分を促し、都市・農村統一の建設用地市場、機能が整った資本市場、円滑に流動する労働力市場、実用化・産業化が効果的な技術市場を確立して整備する。国民貸借対照表を作成し、資源・資産ストックの実状を全面的かつはっきりと把握し、資本構成を最適化する。合併・買収(M&A)、破産、借り換えなどの政策を充実させ、非効率土地・遊休住宅・保有インフラを積極的に活用する。工業・商業用地の使用権期間終了後の継続使用に関する法律・法規を整え、法に基づいて期間終了後の継続使用活動を穏当に推進する。全国の行政機関・公設機関の保有国有資産のよりよい活用と共有を推し進める。司法判決の執行と破産制度のすり合わせを推進し、法に基づいて差し押さえられ、凍結された財産を効果的に活用する。

 (20)マクロ経済ガバナンスの効果を向上させる。国の発展計画の戦略的方向づけの役割を強め、財政政策と金融政策の協調を強化し、産業・価格・雇用・消費・投資・貿易・地域・環境保護・監督管理など政策の役割をしっかりと発揮させ、より多くの内需主導・消費牽引・内生的成長型経済発展モデルの形成を促す。カウンターシクリカル調節とクロスシクリカル調節を強化し、より積極的なマクロ政策を実施し、持続的に成長・雇用・期待を安定させる。マクロ政策の整合性をはかり、政策の実施効果への評価を強化し、期待管理の仕組みを整え、質の高い発展の実績総合考課を最適化する。

 積極的な財政政策の役割を発揮させ、財政の持続可能性を強化する。財政の科学的管理を強化し、財政資源と予算の統一的運用にいっそう力を入れ、国家重要戦略的任務と基本的民生のための財源確保を強化する。ゼロベース予算の改革を深化させ、予算配分の権限統合をはかり、財政支出構造を最適化し、予算の実績管理を強化する。地方税・直接税体系を整備し、経営所得・資本所得・財産所得関連租税政策を充実させ、税制優遇政策を規範化し、合理的な租税負担率を保つ。適切に中央の権限を強化し、中央財政支出の歳出に占める割合を引き上げる。地方の自主財源を増やす。財務会計監督を強化する。質の高い発展に対応した政府債務管理の長期的かつ効果的な仕組みの確立を加速させる。

 金融強国の建設を急ぐ。中央銀行制度を整備し、科学的かつ穏健な金融政策体系と全面的にカバーできるマクロ・プルーデンス管理体系を構築し、金融政策波及経路の円滑化をはかる。科学技術金融、グリーン金融、包摂金融、養老金融、デジタル金融を大いに発展させる。資本市場制度の包摂性・適応性を向上させ、投資と融資がつり合った資本市場の機能を整える。エクイティや起債などによる直接金融を積極的に発展させ、先物・デリバティブ・資産の証券化を穏当に推し進める。金融機関体系を最適化し、各種の金融機関が主業に専念し、ガバナンスを整え、差別化をはかって発展するよう推し進める。安全で高効率な金融インフラを整備する。デジタル人民元を着実に発展させる。上海国際金融センターの整備を急ぐ。金融監督管理を全面的に強め、監督管理における国と地方の連携を強化し、リスク対応の資源と手段を多様化させ、リスク防止・解消体系を構築し、金融の堅実な運営を確保する。

 七 ハイレベルの対外開放を拡大し、協力・ウィンウィンの新たな局面を切り開く。

 開放・協力、互恵ウィンウィンを堅持するのは中国式現代化の必然的要請である。制度型開放を着実に拡大し、多角的貿易体制を擁護し、国際循環を拡大し、開放によって改革・発展を促進し、世界各国とチャンスを共有し、ともに発展する。

 (21)自主的開放を積極的に拡大する。ハイスタンダードな国際経済貿易ルールに適応し、サービス業を重点に市場参入条件を緩和して開放分野を拡大し、一方的開放の分野と地域を拡大する。地域・二国間の貿易投資協定のプロセスの推進を急ぎ、ハイスタンダードな自由貿易地域(FTA)網を拡大する。地域開放の配置を最適化し、多様化した開放拠点を構築する。自由貿易試験区の高度化戦略を実施し、ハイスタンダードな海南自由貿易港を建設する。科学技術イノベーションやサービス貿易、産業発展などの重要開放協力プラットフォームを統一的に配置・整備する。人民元の国際化を推進し、資本収支項目の開放水準を高め、自主的・制御可能な人民元クロスボーダー決済システムを構築する。グローバル経済・金融ガバナンスの改革を推進し、公平・公正、開放・包摂、協力・ウィンウィンに基づく国際経済秩序の構築・擁護を促進する。

 (22)貿易の革新発展を推進する。貿易の質・効果の向上を促進し、貿易強国の建設を加速させる。市場の多元化と国内取引・貿易の一体化を推進し、財貿易の最適化・高度化をはかり、中間財貿易・グリーン貿易を拡大し、輸出入のバランスのとれた発展を推し進める。サービス貿易の発展に力を入れ、サービスの輸出を奨励し、クロスボーダーサービス貿易ネガティブリストの管理制度を充実させ、サービス貿易の標準化水準を向上させる。デジタル貿易の革新発展をはかり、デジタル分野の開放を秩序立てて拡大する。貿易促進プラットフォームの機能を向上させ、越境ECなどの新業態・新モデルの発展を支援する。輸出管理規制・安全審査の仕組みを充実させる。

 (23)相互投資・連携の空間を広げる。外資誘致に向け新たな優位性をつくり出し、「参入許可・営業許可」をしっかりと実行し、外資参入ネガティブリストを縮小し、外資収益の国内再投資を促進する。対中投資への行政支援体系を整備し、内国民待遇を全面的に徹底し、データの高効率で円滑かつ安全な越境移転を推進し、透明で安定した予見可能な制度環境を整備する。対外投資管理を効果的に実施し、海外進出総合支援体系をより完全なものにし、貿易・投資の一体化を促進し、産業チェーン・サプライチェーンの合理的で秩序のある越境配置を導く。

 (24)質の高い「一帯一路」共同建設を進める。共同建設参加国との発展戦略上のすり合わせを強め、協力計画の統一的管理を強化する。インフラなどハード面の相互連結、ルール・基準などソフト面の相互連結、共同建設参加国の人々との心の相互連結を深化させ、立体相互連結ネットワークの配置を最適化し、代表的な重要プロジェクトと「小規模だが素晴らしい」民生改善プロジェクトを統一的に推進する。中欧(亜)班列の発展レベルを向上させる。西部陸海新ルートの整備を加速させる。貿易・投資・産業・人的・文化的実務協力を深め、グリーン発展やAI、デジタル経済、医療衛生・ヘルスケア、観光、農業などの分野における新たな協力のフロンティアを開拓する。多元的・持続可能・リスク管理可能な投融資体系を整備する。海外利益保護を強化する。

 八 農業・農村の現代化を加速し、農村の全面的振興を着実に推進する。

 農業・農村の現代化は中国式現代化の全局と質にかかわるものである。あくまでも「三農」問題の解決を全党の活動の最優先課題として位置づけ、都市・農村の融合発展を促進し、貧困脱却堅塁攻略の成果を持続的に定着させ拡大し、農村での現代的生活環境の基本的な整備を推進し、農業強国の建設を加速させる。

 (25)農業の総合生産能力と質・効率を向上させる。あくまでも生産量と生産能力、生産活動と生態系保護、増産と収入増の両立に取り組み、テクノロジー農業・グリーン農業・クオリティー農業・ブランド農業を統一的に発展させ、農業を現代的大産業に構築する。新たな食糧5000万トン増産行動の実施に力を入れ、食糧など重要農産物の安定供給能力を強化する。耕地レッドラインを厳守し、耕地の転用・造成均衡化管理を厳しくし、農用地配置の最適化を統一的にはかる。高基準農地の造成を質高く推進し、黒土地帯の保護と塩害地の総合利用を強化し、耕地の質を向上させる。育種事業振興行動を踏み込んで実施し、ハイエンドかつスマートで、丘陵・山岳地帯に適した農機具の開発と応用を推進し、良質な「農地・種子・農機具・技術」の統合・効率向上を促進する。農林畜水産業に並行して取り組み、現代施設園芸農業を発展させ、多元的な食物供給体系を構築する。林業経済を発展させ、林草産業を大きく育成する。土地請負関係を安定させ、第2期土地請負を期間満了後さらに30年延長する政策の試行を着実に推進する。農業の適正規模経営を発展させ、新しいタイプの農業経営主体の発展の質を向上させ、便利で効率的な農業社会化サービス体系を整備し、小規模農家と現代農業の発展との有機的な結びつきを促進する。

 (26)暮らしやすく働きやすい和やかな農村の建設を推進する。「千万プロジェクト」の経験を学習・運用し、現地の実情に応じて農村整備実施の仕組みをより完全なものにし、農村振興を類別に秩序立てて区域的に推進し、農村インフラの整備水準、公共サービスの利便性、居住環境の快適性を徐々に向上させる。村鎮の配置を統一的に最適化し、県域インフラの企画・建設・管理・維持の一体化を推進する。県域国土空間ガバナンスを一体的に推進し、その土地総合対策を着実に実施し、農村居住環境を持続的に改善し、「釘打ちの精神」をもって農村のトイレ改修や「ゴミに囲まれた村」などの問題をしっかりと解決し、農村の現代的な生活条件の脆弱部分の補強を加速し、良質な農村生活環境を整備する。それぞれに特色のある県域経済を発展させ、農業の多様な機能を生み出し、農村の第1次・2次・3次産業の高度な融合を推進し、農村地場産業を育成し大きく成長させ、「聯農・帯農」の仕組みを整備し、農民の安定した収入増を促進する。

 (27)農業強化・農村改善・農民富裕化政策の効果を高める。財政面で優先的に保障し、金融面で重点的に傾斜させ、民間資金が積極的に参加する多元的な投資構図を健全化し、農村振興への投入を絶えず増やすようにする。農家の食糧生産意欲を維持・刺激し、価格や補助金、保険など政策面の支援と統合を強化する。食糧主産地の利益補償を強化し、食糧生産地・消費地の省間横断的利益補償を実施する。食糧の買付・販売・備蓄の管理を強化する。農産物輸入の多元化を推し進め、貿易と生産の協調を促進する。都市・農村間の要素の双方向流動を推進し、各種の人材が農村でサービス・起業・就業するよう奨励する。農村集団所有制商用建設用地の節約と集約利用を実現し、法に基づいて遊休土地・家屋を活性化・利用し、農村の発展用地を類別に確保する。新型農村集団経済の発展を支援する。

 再貧困化・貧困化の恒常的防止の仕組みを一体的に確立し、的確なサポートを堅持し、最低ライン保障を整備し、開発型救済を強化し、内生的原動力を強め、後進地域をレベル別・類別に支援し、指定農村振興重点支援県への支援政策を充実させ、集団的な再貧困化・貧困化が起こらないようにする。

 九 地域的経済配置を最適化し、地域間の調和発展を促進する。

 地域間調和発展は中国式現代化の内在的要請である。地域間調和発展戦略、地域重要戦略、主体機能区戦略、新型都市化戦略の相乗効果を発揮させ、重要生産力の配置を最適化し、重点地域の成長極としての役割を発揮させ、優位性の相互補完・質の高い発展を旨とする地域的経済配置と国土空間体系を構築する。

 (28)地域間発展の調和性を高める。西部大開発の新たな形の構築、東北の全面的振興の新たな突破の実現、中部地区の早期興隆、東部地区の現代化の加速度的推進を着実に進め、東部・中部・西部と南方・北方の調和発展を促す。質の高い発展の動力源としての京津冀、長江デルタ、粤港澳大湾区の役割をうち固めて強化する。長江経済ベルトの発展、黄河流域の生態系保護と質の高い発展を持続的に推進する。雄安新区のハイスタンダードでハイクオリティな現代的都市建設を推進し、成都・重慶二極経済圏の発展水準を向上させる。各地がそれぞれの比較優位を発揮させ、強みを活かすよう奨励し、経済大省が大黒柱としてしっかりと経済成長を支え、中国式現代化を推進する中で先頭に立ち、モデルとなるよう支援する。差別化した政策による支援をさらに強化し、旧革命根拠地、少数民族集住地区、辺境地区などの振興・発展を促進する。

 (29)地域間の連動発展を促進する。多地域間・多流域間大動脈の整備を進め、地域間のインフラの相互連結を強める。重点都市群の協調・連動発展を強化し、地域間イノベーションチェーン・産業チェーンの効率的な協力を促す。長江中流都市群などの加速的発展を推進し、一連の地域的中心都市を育成し発展させ、地域連結型地区の基盤力と牽引力をいっそう発揮させる。行政区横断的協力を深め、地域間計画統合・産業協力・利益共有などの仕組みを整備し、流域経済などの発展パターンを開拓する。

 (30)国土空間開発の配置を最適化する。主体機能区戦略の実施を強化し、都市化地区、農産物主産地、重点生態系機能区の配置の全体的安定を維持し、特別機能区の細分化と明確化をはかり、支援策と考課・評価の仕組みを整える。戦略的産業、エネルギー・資源拠点などの配置の最適化を推進する。国土空間計画体系を整備し、耕地・恒久基本農地、生態系保護レッドライン、都市計画決定線などの境界線を徹底・最適化し、差別化・細分化された用途管理を地域別・類別に行う。建設用地の一体的計画において省級政府により大きな自主権を付与し、計画期間に応じた建設用地総量管理モデルを模索・実行し、既存用地と新規用地を統一的に考慮した総合的な土地供給を行う。

 (31)人間本位の新型都市化を踏み込んで推進する。離農者の市民化を科学的に秩序立てて推進し、経常的居住地戸籍登録による基本公共サービス提供制度を行き渡らせる。超巨大都市・巨大都市ガバナンスの現代化を推進し、都市群の一体化発展と都市圏の一体的発展を加速し、都市の規模と構造を最適化し、大中小都市と小城鎮(町)の調和発展、集約型・統合型配置を促進する。県城を重要な受け皿とする都市化建設を類別に推進し、産業の基盤力と公共サービスの水準を向上させる。質重視の都市発展を堅持し、都市再生を大いに実施し、イノベーティブで、住みやすく、美しく、強靭で、文明的で、スマート化した現代的な、市民のための都市を建設する。辺境都市の建設を着実に推進する。

 (32)海洋の開発・利用・保護を強化する。陸と海の統一的計画を堅持し、海洋を経略する能力を向上させ、海洋経済の質の高い発展を推進し、海洋強国の建設を加速させる。海洋科学技術のイノベーションを強化し、海洋設備製造業の優位をうち固めて強化し、海洋関連の新興産業を大きく育て、現代的海運サービス業を発展させる。海洋調査と観測・モニタリングを実施し、海洋エネルギー・資源と海域・島嶼の開発・利用を推進し、重点海域の生態系保護・復元を強化する。深海・極地の科学調査支援・保障体系を強化する。海洋権益・安全を断固として守り、海上の法執行能力と海事司法能力を高める。

 十 全民族の文化革新・創造の活力を引き出し、社会主義文化を繁栄・発展させる。

 文化の繁栄・興隆は中国式現代化の重要なバロメーターである。イデオロギー分野におけるマルクス主義の指導的地位を堅持し、奥深い中華文明に根差し、情報技術の発展の流れに順応して、思想による先導力、精神的結束力、価値観の感化力、国際的影響力を強く備えた新時代の中国の特色ある社会主義文化を発展させ、文化強国の建設を着実に推進する。

 (33)社会主義の核心的価値観を発揚・実践する。党の革新的理論の学習と宣伝・教育を深化させ、習近平「新時代の中国の特色ある社会主義」思想によりたゆまず心を結束させ魂を磨く。マルクス主義理論研究・建設プロジェクトを革新・実施し、中国哲学・社会科学の独自の知識体系の構築を加速させる。社会主義の核心的価値観により文化建設を牽引し、心と志を養って情操を育むという文化の役割を発揮させ、全民族の前向きで意欲的な精神的気質を涵養する。信義誠実の文化、廉潔文化を発揚する。思想政治活動を強化・改善し、キャンパス文化建設を推進し、革命資源を活用し、青少年に対する理想・信念教育を強化する。都市・農村の精神文明建設を統一的に推進し、人民の文化的素養と社会の文明度を向上させる。インターネットコンテンツの制作と管理を強化する。情報化の条件下での文化分野のガバナンス能力を高める。

 (34)文化事業を大いに繁栄させる。良好な文化環境を整え、文化の独創力を高め、報道・出版、放送・映像、文学・芸術などの分野の優れた作品の創作を推進する。大規模で、構造が合理的で、革新に鋭意取り組む高水準の文化人材陣を育成して形成させる。大衆的文化活動を幅広く展開し、インターネットの条件下での新しい大衆芸能を繁栄させる。主流メディアの系統的変革を深化させ、報道・宣伝とインターネット世論の一体化管理を推進し、主流世論の誘導能力を向上させる。中華の優れた伝統文化の伝承・発展プロジェクトを踏み込んで実施し、文化遺産の系統的保護と統一的監督管理・監察を推進し、歴史文化名城・街区・村鎮の効果的保護とリビングヘリテージ継承を強化する。国立文化公園をしっかりと建設・活用する。中華文明トレードマーク体系を構築する。文化利民を堅持し、公共文化サービスの質・効果向上行動を実施する。読書社会づくりを推し進める。大衆スポーツと競技スポーツの発展を統一的に推進し、スポーツ強国の建設を加速させる。

 (35)文化産業の発展を加速させる。文化の管理体制・生産経営の仕組みを整備する。文化産業体系・文化市場体系を整備し、優れた文化企業・文化ブランドを育成し、重要文化産業プロジェクト牽引戦略を実施し、積極的な文化経済政策を実行する。文化と科学技術の融合を推進し、文化建設においてデジタル・インテリジェンスによるパワーアップと情報化を促し、新しいタイプの文化業態を発展させる。インターネット文学・オンラインゲーム・ネット配信などの健全な発展を指導・規範化し、インターネットにおける未成年者保護を強化する。観光強国の建設を推進し、質の高い観光関連製品の供給を多様化させ、観光サービスの質を向上させる。インバウンド観光の円滑化・国際化レベルを高める。文化と観光の高度な融合を促し、文化観光産業を大いに発展させ、文化をもって経済・社会の発展を後押しする。

 (36)中華文明の発信力と影響力を向上させる。対外発信の体制・仕組みを整備し、伝播の媒体と方式を革新し、重点拠点の整備を強化し、主流メディアの対外発信力を強め、国際的発言力を全面的に高め、中国の物語をしっかりと伝え、信頼され、愛され、尊敬される中国のイメージを示す。地域・国別研究を強化し、対外発信の効果を向上させる。文明間の交流・学び合いを深め、人的・文化的国際交流・協力を幅広く展開し、より多くの文化企業と優れた文化作品が世界に届けられるよう奨励する。

 十一 民生の保障・改善にいっそう注力し、全人民の共同富裕を着実に推進する。

 人民のよりよい生活への願いをかなえるのは中国式現代化の出発点・帰結点である。できることを全力でしっかりと行うことを堅持し、包摂的民生、基本的民生、最低ライン保障型民生の建設を強化し、人民大衆の切実な問題をしっかりと解決し、社会の流動ルートを円滑にし、人民の生活の質を向上させる。

 (37)質の高い完全雇用を促す。雇用優先戦略を踏み込んで実施し、雇用促進メカニズムを整備し、雇用にやさしい発展方式を構築する。産業と雇用の協調を強化し、新たな職業・就職先を積極的に育み、企業の雇用維持・雇用創出を支援する。人的資源の需給マッチングの仕組みを整備し、生涯職業技能訓練制度を整え、職業選択観と人材観の導きを強化し、雇用の構造的矛盾の解消に力を入れる。雇用支援と公共サービス体系を整え、大学新卒者・農民工・退役軍人など重点層の就業を安定させ拡大し、フレキシブル就業と新たな就業形態の健全な発展を推し進める。起業支援にいっそう力を入れ、起業による雇用創出の効果を強める。労働基準体系と労働関係協議・調整の仕組みを整備し、労働者の権利と利益の保護を強化し、公平で秩序ある雇用環境を整える。雇用へ及ぼす影響の評価とモニタリング・早期警報を改善し、外部環境の変化と新技術の発展による雇用への影響に総合的に対応する。

 (38)所得分配制度を改善する。労働に応じた分配を主体に多様な分配方式を並存させることを堅持し、国民所得分配における住民所得の割合を引き上げ、一次分配における労働報酬の割合を引き上げる。各種要素の貢献度が市場によって評価されその貢献度に応じて報酬が決まるという一次分配の仕組みを整備し、多く働く人、高い技能を持つ人、イノベーションに取り組む人がより報われるよう促進する。労働者の賃金決定メカニズム、合理的な賃上げメカニズム、賃金支払い保障メカニズムを整え、賃金団体交渉制度を押し広め、最低賃金基準調整メカニズムを整備し、企業賃金決定へのマクロ視点に基づく指導を強化する。多ルートから都市・農村住民の財産所得を増大させる。租税・社会保障・移転支出などによる再分配調節を強化する。公益・慈善事業の発展を促進し規範化する。所得分配の秩序と富を築く仕組みを規範化し、勤勉に働いて創意工夫し合法的に豊かになることを支援し、先に豊かになった者が後に続く者を牽引して共同富裕を促進することを奨励する。都市・農村住民所得向上計画を実施し、低所得層の所得を効果的に増やし、中間所得層を着実に拡大し、法外な所得を合理的に調節し、違法所得を取り締まり、オリーブ型の分配構造の形成を推し進める。

 (39)人民に満足してもらえる教育をしっかりと行う。新時代の徳育プロジェクトを実施し、思想・政治授業と社会実践の効果的な融合を促進し、体育・美育・労働教育を強化し、教育の評価体系を充実させる。人口推移に対応した教育資源配分の仕組みを整備し、学齢人口純流入都市における教育資源の供給を増やす。教育無償化の範囲を着実に拡大し、義務教育年限の延長を模索する。基礎教育の良質資源拡充・質的向上を推し進め、義務教育の良質でバランスのとれた発展および就学前教育の良質化・ユニバーサル化を統一的に考慮し、普通高校の教育資源を拡充し、特殊教育、専門教育にしっかりと取り組む。高等教育の質的向上・規模拡大を推し進め、一流大学の募集枠を拡大する。職業学校の経営力を高め、鮮明な特色のある高等職業学校を整備する。民間教育の発展を指導し規範化する。ハイレベルの教育の対外開放を拡大する。教育家精神を発揚し、ハイレベルの教員集団を形成し、教員の待遇保障を強化する。学校・家庭・社会の協同教育の仕組みを整備する。教育のデジタル化戦略を踏み込んで実施し、生涯学習を支える公共サービスを最適化する。

 (40)社会保障体系を整備する。基本養老保険の全国統一管理制度を整えて実施し、多層的で多柱式の養老保険体系の発展を加速し、給付額の算定と改定の仕組みを整え、都市・農村住民の基礎年金を徐々に引き上げる。多層的医療保障体系を整備し、基本医療保険の省級統一管理を推進し、医薬品集中購買政策、医療保険給付政策、剰余金活用政策を充実させる。失業保険、労災保険の適用範囲を拡大し、業務災害保障制度を確立・整備する。社会保険のポータビリティ政策を充実させ、フレキシブル就業者、農民工、新たな就業形態の就業者の社会保険加入率を引き上げる。社会保険精算制度を整備し、引き続き国有資本の繰り出しによって社会保障基金を充実させ、社会保障基金の長期的かつ効果的な調達、統一管理、保値増値、安全監督管理の仕組みを整える。各種商業保険の補充型保障の役割を発揮させる。全国統一の社会保険公共サービスプラットフォームを整備して事務処理の管理とサービスを改善する。社会救済体系を整える。空巣老人、要保護児童、障害者などのサービス保障体系を整備する。基本葬儀サービス制度を確立し充実させる。男女平等の基本国策を堅持し、女性・児童の合法的権利・利益を保障する。退役軍人へのサービス・保障を強化する。

 (41)不動産業界の質の高い発展を推し進める。不動産業界の新しいビジネスモデルの構築を急ぎ、分譲住宅の開発、融資、販売などにかかわる基本的制度を整える。保障型住宅の供給を最適化し、都市部給与生活者層と各種困難世帯の基本的住宅需要を満たす。各都市の実情に即して買い替えのための住宅供給を増やす。安全・快適・エコ・スマートな「良い家」を整備し、住宅の質的向上プロジェクトと不動産管理サービスの質的向上行動を実施する。住宅の全ライフサイクルを貫く安全管理制度を確立する。

 (42)「健康中国」の建設を加速させる。健康優先発展戦略を実施し、健康増進につながる政策・制度体系を充実させ、愛国衛生運動の成果を高め、平均寿命の伸長と人民の健康水準の向上をはかる。公共衛生分野の能力を強め、疾病予防管理体系の整備を強化し、重大感染症の予防・抑制に取り組む。医療、医療保険、医薬品の協同発展・管理の仕組みを整備し、医療の役割分担・連携を促す。公益性を方向性として公立病院の定員管理・医療費・報酬制度・総合監督管理の改革を深化させ、県・区と末端の医療機関の運営保障を強化する。医療機関の機能の位置づけと配置を最適化し、医療衛生基盤強化プロジェクトを実施し、全国民健康増進デジタル・インテリジェンスを推進する。慢性疾患の総合対策に力を入れ、予防・治療・リハビリ・健康管理の全過程サービスを発展させる。救急医療能力、血液安定供給能力、緊急対応能力を全方位で高める。医療衛生人材の能力向上と気風づくりを強化する。中国医学・薬学の伝承と革新を推し進め、中国医学と西洋医学の結合を促進する。先発医薬品と医療器械の発展を後押しする。メンタルヘルス・精神衛生サービスを強化する。

 (43)人口の質の高い発展を促進する。すべての世代、全ライフサイクルをカバーする人口サービス体系を整備する。ポジティブな結婚観・生育観を提唱し、出産・子育て支援政策とインセンティブ措置を充実させ、育児手当と個人所得税扶養控除政策の役割を発揮させ、家庭の出産、子育て、教育の費用を効果的に低減する。生育保険制度を整え、産休育休制度をしっかりと実施し、妊娠初期思いやり行動、妊娠能力・先天異常予防治療能力向上計画を実施する。保育サービス促進補助モデル事業を踏み込んで展開し、ユニバーサル型の3歳未満児保育サービス、保育・幼児教育の融合したサービスを強化し、関連制度を徐々に充実させる。女性・児童向け健康増進サービスを強化する。人口高齢化に積極的に対応し、養老事業と養老産業の協同発展につながる政策・仕組みを整備する。基本養老サービスの供給を最適化し、都市・農村の養老サービスネットワークを整備し、高齢者・障害者向けの公共施設バリアフリー化を強化する。乳幼児健診と保育、医療と養老の連携を発展させる。長期介護保険を押し広め、寝たきりや認知症の高齢者の介護体系を整備し、リハビリサービス・ホスピスケアの供給を拡大する。定年の段階的引き上げを穏当に実施し、募集・採用、社会保険などの面における年齢制限政策を見直し、シニア人材の活用を積極的に推進し、シルバーエコノミーを発展させる。

 (44)基本公共サービスの均等化を着実に推進する。基本公共サービスの均等化の評価基準を確立し、基本公共サービスの範囲と内容を見直し、基本公共サービスの均等化を実現するための目標・経路・措置を策定し、より多くの公共サービスが末端へシフトし、農村に行き渡り、僻地や生活困難層に注がれるよう推し進め、常住人口に見合った公共資源配分の仕組みを整える。基本公共サービス供給の県域統一管理を強化し、財政資金の確保の長期的かつ効果的な仕組みを整える。公設機関改革を全面的に深化させる。

 十二 経済・社会発展の全面的グリーン化を加速し、「美しい中国」を建設する。

 グリーン発展は中国式現代化の鮮明な地色である。緑の山河は金山・銀山にほかならないという理念をしっかりと確立して実践し、二酸化炭素排出量のピークアウトとカーボンニュートラルを牽引とし、二酸化炭素排出削減・汚染対策・緑化・経済成長をバランスよく推進し、生態系安全保障壁をしっかりと構築し、グリーン発展の原動力を強化する。

 (45)汚染対策堅塁攻略と生態系改善を持続的に踏み込んで推進する。人民のための環境保護を堅持し、的確かつ科学的で法に基づく汚染対策を全面的に実行し、根源対策をいっそう重視し、汚染対策と二酸化炭素排出削減の一体的推進、多種汚染物質の統合的抑制、地域間の合同対策を強化し、「青い空、澄んだ水、きれいな土を守る戦い」を踏み込んでしっかりと推進する。汚染物質排出許可制を中心とする固定汚染源監視・管理制度の実行を加速させる。固形廃棄物総合対策行動を実施する。環境リスク対策を強化し、新汚染物質対策を踏み込んで推進する。生態環境の基準とそのモニタリング・評価・考課制度を改善する。

 山・川・林・田・湖・原・砂の一体化した保護・系統的対策を堅持し、重要生態系の保護・復元に向けた重要プロジェクトを統一的に推進する。生態系保護レッドラインを厳守し、国立公園を主体とする自然保護地体系の整備を全面的に推進し、新たな国立公園を秩序立てて設立する。生物多様性保護を強化する。生態系保護・復元評価を行う。大規模な国土緑化行動を科学的に実施し、「三北」プロジェクト堅塁攻略戦にしっかりと取り組む。青海チベット高原などの地域の生態保障壁の整備を強化する。多元化した生態系補償の仕組みを整備し、現地の実情に応じて生態系サービス価値実現のルートを増やす。重要河川・湖・ダム湖の統合対策と生態系保護を強化する。長江の10年間禁漁をしっかりと実施する。

 (46)新型エネルギー体系の整備を急ぐ。新エネルギー供給の割合を持続的に引き上げ、化石エネルギーの安全かつ安定的で秩序立った代替を推進し、新しいタイプの電力システムの構築に力を入れ、エネルギー強国を建設する。風力、太陽光、水力、原子力などのエネルギーミックスを堅持し、電力の地産地消と送電を一体的に推進し、クリーンエネルギーの質の高い発展を促進する。化石エネルギーのクリーン・高効率利用を強化し、石炭火力発電の改良・アップグレードと生活用石炭の代替を推進する。電力システムの相互補完の水準と安全性・強靭性を全面的に高め、揚水発電所の立地を科学的に配置し、新型エネルギー貯蔵を大いに発展させ、スマートグリッドとミクログリッドの整備を加速させる。最終エネルギー消費に占める電力利用割合を引き上げ、エネルギー消費のグリーン化・低炭素化を推し進める。新型エネルギー体系に適った市場・価格の仕組みの整備を加速させる。

 (47)二酸化炭素排出量ピークアウトを積極的かつ穏当に推進し実現させる。二酸化炭素排出総量・原単位ダブル抑制の制度を実施する。省エネ・低炭素化を踏み込んで実施する。石炭・石油消費量ピークアウトを推し進める。炭素排出算定体系を整え、二酸化炭素排出量について地方の考課、業界の規制、企業の管理、プロジェクトの評価および製品のカーボンフットプリントなどに関する政策・制度を着実に実施する。分散型エネルギー源の導入普及を推進し、ゼロカーボンの工場とパークを整備する。全国温室効果ガス排出権取引市場の適用枠を拡大し、温室効果ガス自主的排出削減取引市場の構築を加速させる。グリーン・低炭素の基準体系を確立・整備し、国際ルール・基準の見直しと相互承認を推進・牽引する。気候変動に対応する活動体系を整備し、気候変動、とくに異常気象に対応する能力を向上させる。

 (48)グリーンな生産方式・生活様式の形成を加速させる。生態系の区分け管理を踏み込んで推進し、国土空間計画との整合性を強化し、産業配置を一体的に最適化する。工業、都市・農村開発、交通運輸、エネルギーなどの重点分野のグリーン化・低炭素化を推し進める。資源の総量管理と全面的節約の制度を整備し、ゴミの分別・資源化利用の水準を向上させ、循環経済の発展を促進する。国家生態文明試験区を持続的に整備し、「美しい中国」先行区を建設し、グリーン発展の先進拠点を構築する。グリーン・低炭素発展の促進に向けた財政・租税、金融、投資、価格、科学技術、環境保護の政策を実施する。グリーン消費奨励の仕組みを整え、グリーン・低炭素の生活様式を押し広める。

 十三 国家安全保障体系・能力の現代化を推し進め、より高い水準の「平安中国」を建設する。

 「平安中国」の建設は中国式現代化の重要な内容である。総体的国家安全保障観を揺るぐことなく貫徹し、中国の特色ある社会主義のソーシャル・ガバナンスの道を歩み、社会が豊かで生気に満ち溢れ、整然たる秩序を保つようにする。

 (49)国家安全保障体系を整える。集中的・統一的かつ効率的で権威ある国家安全保障指導体制を定着させ、新たな安全保障の枠組みの構築を急ぎ、国家安全保障を確保・構築するうえでの戦略的主導権を強化する。戦略を先導とし、政策を手掛かりとし、法治を保障とし、リスク管理を帰結点とし、国家安全保障の法治体系、戦略体系、政策体系、リスク管理体系を整える。国家安全保障重点分野・国家安全保障重要特別プロジェクトの協調の仕組みを強化し、緊急対応と変化対応の効率を高める。国家安全保障責任制を実行し、全段階・全要素の協同・連携を促進し、体系のシナジーを生み出す。渉外国家安全保障の仕組みを整え、海外安全保障体系を構築し、反外国制裁、反内政干渉、反「管轄権の域外適用」の闘争を強化し、安全保障確保上の法執行の国際協力を深め、国際安全保障ガバナンスの改善を推進する。国家安全保障教育を強化し、人民防衛線をしっかりと築き上げる。

 (50)重点分野の国家安全保障能力の整備を強化する。実戦に備え、実際に役立つ国家安全保障能力を構築し、国の長期的な安定、経済の健全かつ安定的な発展、人民の安心ある暮らしにかかわる重要安全保障の確保を際立たせ、政治の安全保障確保を最優先させる。国家安全保障の基盤を強化し、食糧、エネルギー・資源、重要な産業チェーン・サプライチェーン、重要インフラの安全保障を確保し、戦略的鉱物資源探査・開発・貯蔵を強化し、水資源の集約安全利用の水準を向上させ、戦略的ルートの安全を守り、国家戦略的後背地と基幹産業のバックアップ開発を進める。サイバー・データ・AI・バイオ・生態系・核・宇宙・深海・極地・低空などの新興分野の国家安全保障能力の整備を強化する。重点分野のリスク防止・解消能力を向上させ、不動産業界、地方債、中小金融機関などのリスクの秩序立った解消を一体的に推進し、システミックリスクを厳重に防ぐ。

 (51)公共安全ガバナンスの水準を向上させる。公共安全体系を整備し、公共安全ガバナンスの事前予防へのモデル転換を推し進める。気象・水文・地質災害のモニタリング・予報・早期警報を強化し、防災・減災・災害救助能力と重大公共突発事態対応向けの保障能力を向上させ、緊急時指揮、労働安全、食品・医薬品安全などの取り組みを強化する。重要インフラの本質安全の水準を向上させ、重大・特別重大事故の発生を効果的に防ぐ。社会治安総合対策体系・能力の整備を深化させ、社会安定保障の責任を徹底させ、大衆による対策・ガバナンスを強化し、反社会的勢力対策の恒常化推進の仕組みを整備し、特殊詐欺、麻薬犯罪などの防止と取り締まりにいっそう力を入れる。総合対策センターの規範化を推し進める。サイバーセキュリティ総合対策を深化させ、個人情報の保護を強化する。未成年者の犯罪予防・犯罪対策を強化する。寛大と厳格の両立を旨とする刑事政策を全面的かつ正確に貫徹し、違法・犯罪行為を法に基づいて処罰し、刑罰執行の質と効果を向上させる。

 (52)ソーシャル・ガバナンス体系をより完全なものにする。系統的・法に基づく・総合的・根源からのガバナンスを堅持し、共同建設・共同統治・共同享受に基づくソーシャル・ガバナンス制度を整え、ソーシャル・ガバナンスの現代化を推進する。ソーシャル・ワークの体制・仕組みをより完全なものにし、ソーシャル・ガバナンスの政策と法律・法規体系を整備する。新たな経済組織・民間団体・就業層における党建設を強化する。民間団体の育成・管理を強化し、業界協会商会の改革・発展を推し進める。末端のガバナンスと政権建設における党建設の導きを強化し、郷・鎮(街道)の職責リストを全面的に実施し、村(コミュニティ)向けの業務事項委譲審査制度を整備する。新時代の「楓橋経験」を堅持し発展させ、農村ガバナンスを強化し、コミュニティ・ガバナンスを改善する。人民大衆の主体的役割を発揮させ、ソーシャル・ガバナンスへの各方面の秩序ある参加を導く。オンラインとオフラインの共同ガバナンスを推進する。末端サービス・管理の力の配置にいっそう力を入れ、サービス施設と経費保障の仕組みを整える。市民公約や村民規約などの役割を発揮させ、家庭・家庭教育・家風づくりを強化し、弊風一新を推進し、冠婚葬祭の陋習などの問題を効果的に是正する。

 大衆を結集し大衆に奉仕する活動の仕組みを整備し、ソーシャル・ガバナンスの大衆的基盤をうち固める。思想的・政治的牽引を強化し、さまざまな社会階層の人々へのサービス・管理を改善し、利益関係調整制度と合法的権利・利益保障制度をより完全なものにし、困難層と社会的弱者を思いやり配慮する。社会心理サービス体系と危機介入の仕組みを整備する。市民サービスホットラインなど公共サービスプラットフォームの機能を強化し、「人民からの声にしっかりと応えよう」を推進する。ボランティア活動を発展させ、ボランティア団体の管理を強化する。陳情取り扱いの法治化を推進する。摩擦・紛争の根源からの解消、多元的解消、秩序ある解消を踏み込んで推進する。ソーシャル・ワーカーチームの育成を強化し、専門化したサービスの水準を向上させる。

 十四 中国人民解放軍創立100周年の奮闘目標を期限どおりに達成し、国防・軍隊の現代化を質高く推進する。

 強固な国防と強大な軍隊は中国式現代化の戦略的支えである。習近平強軍思想を貫徹し、新時代の軍事戦略方針を貫徹し、党の人民軍隊に対する絶対的指導を堅持し、中央軍事委員会主席責任制を貫徹し、国防・軍隊現代化の新たな「三歩走」戦略に基づいて、政治主導の軍隊建設、改革による軍隊強化、科学技術による軍隊強化、人材による軍隊強化、法に基づく軍隊統治を推進し、闘争・戦備・建設を同時に推進し、機械化・情報化・インテリジェント化の融合発展を加速し、国家の主権・安全・発展の利益の堅守のための戦略能力を高める。

 (53)先進的戦闘力の整備を加速させる。戦略的抑止力を強化し、世界の戦略的均衡・安定を維持する。規模化・実戦化・体系化を目指す新領域・新性質作戦力の整備を推進し、無人化・インテリジェント化した作戦力の育成とそれに対する反撃能力の整備を急ぎ、従来の作戦力の高度化・改造を強化する。ネットワーク情報体系の整備・運用を一体的に推進し、データ資源の開発・利用を強化し、インテリジェント化した軍事体系を構築する。現代的後方勤務の整備を加速させる。国防発展重要プロジェクトを実施し、国防科学技術イノベーションと先端技術の実用化を急ぎ、先端兵器の発展を加速させる。軍事人的資源に関する政策・制度を最適化し、軍事学校の運営・教育水準を向上させ、資質の高い専門化した新型軍事人材を育成する。軍事理論現代化推進プロジェクトを実施する。戦略と作戦の計画・統制を深化させ、実戦を想定した訓練をしっかりと推進し、作戦力の体系的統合を強化し、戦闘力の整備と運用の在り方を刷新し、軍事闘争の的確性・主体性・形成力を強化する。

 (54)軍事ガバナンスの現代化を推進する。人民軍隊を指導・管理する体制・仕組みを整え、統合作戦体系を調整・最適化する。戦略管理を強化・改善し、闘争・建設・戦備の統合を深化させ、よりいっそう作戦需要を牽引とし、管理方法・手段を刷新し、軍事系統の運営効率と国防資源の利用効率を向上させる。重要政策決定の諮問・評価と重要プロジェクトの監督管理を強化し、軍事費予算管理改革を推進し、軍事調達制度を改善し、軍隊建設の統計・評価体系を整え、勤倹を旨とする軍隊建設の方針を全面的に実行し、高効率・低コスト・持続可能な発展の道を歩む。政治教育・軍事訓練結合の軍隊整備を持続的に深化させ、優れた伝統を発揚し、重点業種・分野の不正行為の粛正を強化する。軍隊の法治建設を踏み込んで推進し、法規・制度の策定およびその執行に対する監督を強化し、中国の特色ある軍事法治体系を充実させる。

 (55)一体的国家戦略体系をうち固めてその能力を向上させる。軍隊・地方連携体制の改革を深化させ、それぞれ職責を果たす、緊密に連携する、規範化され秩序立った軍隊・地方連携の枠組みを構築する。新興分野における戦略能力の整備を加速し、新質生産力と新性質戦闘力の効果的融合、相互促進を推進する。先進的な国防科学技術工業システムを構築し、国防科学技術工業の配置を合理化し、軍事用・民生用基準の一本化を推進する。国防建設において軍事需要の提出に力を入れて取り組み、それについての軍隊・地方の連携を強化し、重要インフラ整備に当たり国防の要請を全面的に貫徹するよう推進し、国防戦略の事前配置を強化する。国防動員能力の整備を加速し、予備役部隊の建設を強化し、現代的国境・領海・領空防衛力の整備を強化し、党・政府・軍隊・警察・民間の力を合わせて国境防衛強化をはかる。全国民国防教育を深化させ、軍隊と政府、軍隊と人民の団結を強める。

 十五 全党・全国各民族人民を団結させ、第15次5ヵ年計画の達成に向けて奮闘する。

 党の全面的指導を堅持・強化するのは中国式現代化を推進するうえでの根本的保証である。党の自己革命によって社会革命を導くことを堅持し、全面的な厳しい党内統治を粘り強く推し進め、党の政治的指導力、思想による先導力、大衆組織力、社会への影響力を強化し、党が経済・社会発展を指導する能力とレベルを高め、中国式現代化の推進に向けた強大な力を結集する。

 (56)党中央の集中的・統一的指導を堅持し強化する。党中央の重要な決定・配置を実施する仕組みを整備し、上級と下級の意思が疎通し、指示がしっかりと実行されるよう確保する。党の革新的理論をもって思想・意志・行動を持続的に統一する。党内民主を発展させ、民主集中制を充実させて実行し、科学的政策決定、民主的政策決定、法に基づく政策決定を堅持する。正しい人事方針を堅持し、政治的基準を最優先することを堅持し、正しい治績観を確立・実践し、幹部の考課・評価の仕組みを充実させ、現職に不適任な者を移動させ、指導幹部の昇任・解任の恒常化を推し進める。教育研修と実践訓練を強化し、現代化建設に取り組む幹部の能力を高める。厳格な管理と手厚い配慮を組み合わせ、インセンティブと制約を併用し、幹部の内生的原動力と全体の活力を引き出す。各分野の末端党組織の建設を統一的に推進し、党組織の政治機能と組織機能を強化し、党員の前衛としての模範的役割を発揮させる。中央の八項目規定の精神をたゆまず貫き、各種の不正の気風を厳しく是正し、気風建設の恒常化・長期有効化を推し進める。形式主義を是正して末端の負担を軽減する活動を踏み込んで展開する。党と国家の監督体系を整え、権限付与・権力運用への規制・監督を強化する。「反腐敗の道に終わりはない」という冷静さと確固たる信念で、腐敗する勇気をくじくこと、腐敗を不可能にすること、腐敗する気を起こさないようにすることを一体的に推進し、断固として反腐敗闘争堅塁攻略戦・持久戦・総力戦に勝利する。清廉公正な政治生態を形成する。

 (57)社会主義の民主・法治建設を推進する。揺るぐことなく中国の特色ある社会主義の政治発展の道を歩み、党の指導、人民主体、法に基づく国家統治の有機的統一を堅持し、全過程の人民民主を発展させ、中国の特色ある社会主義法治体系を充実させる。人民代表大会制度をしっかりと堅持しより完全なものにして実施し、国家機関が法に基づいて権利を行使して職責を全うするよう確保し、人民大衆の民主的権利、合法的な権利・利益が守られ実現されるよう確保する。中国共産党の指導する多党合作・政治協商制度を堅持して充実させ、専門的な協商機構としての人民政治協商会議の役割を発揮させ、各種協商ルートの相互調和を強化し、協商民主の幅広い発展、多層的な発展、制度化の発展を推し進める。末端の民主制度を整備し、人民が法に基づいて末端の公共事務・公益事業を管理することを保障する。民意を取り入れ衆智を集める活動の仕組みを整える。労働組合・共産主義青年団・婦女連合会などの社会団体・組織の役割をよりよく発揮させ、産業労働者の育成、青少年の成長、女性・児童事業の発展において政策面の保障を強化する。人権事業の全面的な発展を促進する。大統一戦線活動の形を整え、最も広範な愛国統一戦線を強固にして発展させる。中華民族共同体意識をうち固め、中華民族共同体づくりを推進する。わが国の宗教の中国化の方向性を堅持し、宗教関連業務のガバナンスの法治化を強化する。党の華僑関連政策を全面的に貫徹し、よりよく華僑の心を一つにしてその力を結集する。

 全面的な法に基づく国家統治を堅持し、科学的な立法、厳格な法執行、公正な司法、全人民による法律の遵守を一体的に推進する。憲法・法律の施行とその監督を強化し、国の法治の統一を守る制度・仕組みを充実させる。立法の計画と立法への審査を強化し、立法の質を向上させる。法治政府の建設を強化し、規範的行政文書の届出・審査を全面的に実施し、行政争訟の実質的解決の仕組みを充実させる。政法関連活動のデジタル・プラットフォームの整備を推し進め、部門横断的な法執行・司法の業務連携に取り組み、その司法監督を強化する。司法の権力運用を規範化し、司法の公正の実現とその評価の仕組みを充実させ、司法裁判の公正性・安定性・権威性を高める。検察・監督を強化し、公益訴訟に取り組む。人身権・財産権・人格権を法に基づいて保障し、企業関連の法執行規範化の長期的かつ効果的な仕組みを充実させ、規則違反の管轄外職権行使と利益目的の職権不正行使を防止・是正する。国家執行体制を整備し、「執行難」という問題を効果的に解決する。渉外法治体系・能力の整備を加速し、国際商事における調停・仲裁・訴訟などの仕組みを充実させる。指導幹部の法に基づく執務への監督・検査を強化し、法治に対する総合的な評価を行う仕組みを整備する。法治社会の建設を推進し、社会全体において法治を信奉し、規則を厳守し、契約を尊重し、公正を擁護する良好な環境を整える。

 (58)香港・澳門の長期的な繁栄と安定を促進する。「一国二制度」、「香港住民による香港統治」、「澳門住民による澳門統治」、高度の自治という方針を揺るぐことなく貫徹し、「愛国者による香港統治」と「愛国者による澳門統治」の原則を徹底し、法に基づく香港・澳門統治の効果を高め、香港・澳門の経済・社会の発展を促進する。香港・澳門が国家の発展の大局にいっそう融け込み、寄与するようサポートし、経済・取引、科学技術、人物・文化などにおける香港・澳門と大陸部の協力を強化し、香港・澳門住民の大陸部での活躍と生活を円滑にする政策措置を充実させる。祖国を後ろ盾にして世界につながる香港・澳門の独特の強みと重要な役割を発揮させ、香港の国際金融センター、海運センター、貿易センターとしての地位をうち固めて向上させ、香港による国際科学技術イノベーションセンターの整備をサポートし、澳門の「一つのセンター、一つのプラットフォーム、一つの拠点」としての役割を不断に発揮させ、澳門経済の適度多元化発展を推進し、香港・澳門が国際ハイレベル人材誘致拠点を構築するのを支援する。

 (59)両岸関係の平和的発展を促し、祖国統一の大業を推進する。新時代の党の台湾問題解決の基本方策を深く貫徹し、「台湾独立」分裂勢力に断固打撃を与え、外部勢力からの干渉に反対し、台湾海峡の平和と安定を守り、両岸関係の主導権と主動権をしっかりと握る。両岸の交流・協力を深化させ、ともに中華文化を伝承・発揚する。両岸融合発展モデル区の整備を質高く推進し、産業協力を強化し、両岸の経済協力を推し進める。台湾同胞が同等の待遇を享受する政策を実施し、台湾同胞の大陸部での学習・仕事・生活によりよい条件を整え、両岸同胞の福祉を増進させる。

 (60)人類運命共同体の構築を推し進める。平等で秩序ある世界の多極化と互恵的・包摂的な経済グローバル化を唱導し、グローバル・パートナーシップのネットワークをさらに構築し、新型国際関係の構築を推進する。周辺諸国・地域との融合発展を深化させ、共通の安全保障を強化し、戦略的相互信頼をうち固め、周辺諸国・地域との運命共同体を構築する。大国関係の全体的安定を維持し、発展途上国との団結・協力を深化させ、グローバル発展イニシアティブ、グローバル安全保障イニシアティブ、グローバル文明イニシアティブ、グローバル・ガバナンスイニシアティブを実行に移し、国際秩序がより公正で合理的な方向に発展するように導く。グローバルサウスの結束・自強をサポートし、海外支援を強化し、より多くの国際公共財を提供する。覇権・覇道・いじめ的な行為に断固として反対し、国際的な公平・正義を守り抜き、各国人民の共通の利益を擁護する。全人類共通の価値を発揚し、恒久的に平和で、普遍的に安全で、共同繁栄する、開放的・包摂的な、清く美しい世界の構築を推し進め、人類運命共同体の構築に中国の貢献をする。

 (61)中国式現代化の建設に身を投じる社会全体の積極性・主体性・創造性を十分に喚起する。今回の全会の精神に基づいて、国と地方の第15次5ヵ年計画要綱・特別計画などを策定し、位置づけが正確で、職責が明確で、機能が補完し合い、統一的に結びついた国家計画体系を形成する。計画実施のモニタリング・評価・監督を強化し、政策協調と業務連携の仕組みを整備し、党中央の決定・配置が確実に実施されるようにする。労働・知識・人材・創造を尊重するという方針を貫徹し、実行・創業や革新・創造に取り組む社会全体の活力を引き出し、さまざまな人材の才能がいかんなく発揮され、心が一つになって鋭意進取する活気に満ちた局面をつくり出す。

 全党・全軍・全国各民族人民は習近平同志を核心とする党中央を中心にいっそう緊密に団結し、社会主義現代化を基本的に実現するために共同奮闘し、中国式現代化によって強国建設・民族復興の偉業を全面的に推進する新たな局面を不断に切り開いていかなければならない。